English Study

理学部の英語教育への取り組み

ホーム > 理学部の英語教育への取り組み > 伊藤暖さん

TOEIC®の高得点者へのインタビュー

伊藤暖さん【理工学研究科(理学系)修士1年生・870点取得】

2021年1月14日

なぜTOEICを受けようと思ったのですか?

大学に入学した時にCERNというスイスのジュネーブにある素粒子物理学の研究施設を訪問している学生がいるのを知りました。私もその研究施設に是非とも行ってみたいと思いました。その研究施設への訪問の費用の一部は、ふすま同窓会から支援によるものだと知りました。その支援を得るにはTOEIC® Listening & Readingテスト(以下、公開テストと呼ぶ)を600点以上取得する必要がありました。1年生では、TOEIC IPを最初に受験したのですが、それはかなりひどくて340点でした。これは頑張らないといけないなと思いました。

最初に受験したときの公開テストのスコアは幾つですか?

1年生の3月に公開テストを受験して590点を取りました。600点には届きませんでしたが、幸運なことにふすま同窓会の支援をもらいCERNを訪問することができました。2年生の前期にも受験して630点を取りました。590点から630点まで上げるのに4ヶ月を要しました。1年生の間は英語の勉強に力を入れることができましたが、2年生の時は専門の勉強が忙しくてあまり注力できず40点の伸びで終わってしまいました。

現在まで取得した公開テストの最高スコアは幾つですか?

2019年の9月に870点を取得しました。

最高点になるまでどれくらいの期間かかりましたか?

2年半ぐらいかかりました。その間に留学を1年間していました。630点を取った後は、留学の準備や専門の勉強が忙しく、あまり英語を勉強できませんでした。友達に同程度のスコアを取っている子がいますが、同期間で同程度のスコアの伸び率でした。その子は留学していないので留学はあまり点数の伸びには関係ないかもしれません。

どのような勉強をしましたか?

大きく3つの勉強法を行いました。まず、自分で考えていることや目に見えるものを英語で表現できるように心がけていました。もう一つはリスニングで、ディクテーションを集中してやりました。最後にリーディングでなるべく毎日何か文章を読むようにしました。留学中には英語の本を読むことが多かったので十分にリーディングを勉強することができました。今述べたように、特に、単語帳や公式問題集をやるなどのTOEIC向けの勉強をやった訳ではありません。英語の総合力を上げる一般的な勉強をやりました。800点ぐらいまでなら、英語の一般的な勉強で通用するのではないかなと思います。850点以上となるとTOEIC向けの単語集をやるとかTOEIC専用の勉強をしないと通用しないと思います。

勉強する上でコツはありますか?

コツはないんじゃないでしょうか。愚直にやるしかないと思います。語学はどれだけ時間を勉強に費やすかだと思います。理系の人だったら科学に関しての動画を見るとか、iPhoneの設定を英語にするだとか、自分の生活にどれだけ英語を取り込めるかだと思います。

どのような参考書を使いましたか?

1年生の時は、金のフレーズやTOEIC公式問題集をひたすらやりました。そこで、リスニングはディクテーションを徹底的にやりました。リーディングに関しては長文をきちんと精読をしました。そのあとはTOEICの参考書ではなく、英語の授業で用いたテキストや勧められた参考書を勉強しました。2年生の後期ではIELTSの問題集をひたすらやりました。留学中には、Grammer in useという本を使って勉強していました。IELTSに関しては公式問題集をひたすらやりました。それはとても役に立ったと思います。実際に、リーディング力が非常に上がったと思います。留学から帰ってきてからTOEIC向けの参考書を4、5冊買って徹底的にやりました。例えば「新TOEIC TEST900点特急II究めるパート5(朝日新聞出版)」、「新TOEIC TESTパート5特急400問ドリル(朝日新聞出版)」、「TOEIC L&Rテスト文法問題でる1000問(アスク)」です。それと図書館から公式問題集を借りてやりました。この時点ではリーディングはかなり伸びていたので、文法の問題を解くことに集中しました。

就職や授業、卒業研究などで英語力は求められていると思いますか?

授業に関してはあまり求められていないと思いますが、卒研に関しては英語力があってよかったと思います。例えば、卒研では英語のテキストを参考にすることがありますが、英語のテキストの方が日本語のものより丁寧に書いてあります。それを読むために英語力が必要だと思います。また、英語論文を読むことも求められますが、英語力があれば読む速さが変わってきます。ですので、卒研に関しては絶対英語力はあった方がいいと思います。日本語訳のテキストがあったとしても、誤植とかあったりするので英語で書かれた原著を読んだ方がいいと思います。

他の英語試験を受ける予定はありますか?

IELTSは引き続き受け続けて、もし7.0を取れたら英検の1級を取りたいと思います。考えている海外の研究所のインターンシップはIELTS7.0を要求しているので、それを満たしたいと思っています。また、その点をとれば在宅で翻訳のアルバイトもできるので是非とも取りたいと思っています。TOEICで900点を取るとスカイプで教えたりすることもできます。ですので、IELTS7.0、TOEIC900点を目指したいと考えています。

今後の目標は何ですか?

3つあります。まず、研究に関してですが、自分で論文を書けるようになりたいです。それと、自分で勉強したことを英語でまとめたサイトを作りたいと考えています。2番目は、今付き合っている彼女がイギリス人なので、コミュニケーションを円滑に取れるように英語力を上げておきたいです。3つ目は、英語が苦手な人がどう勉強すればいいかをアドバイスするようなことをやってみたいと思っています。加えて、専門書の翻訳なども高いクオリティーでやってみたいです。

公開テストで高得点を目指す人に何かアドバイス・メッセージお願いします。

吐くまで英語をやりましょう。夢で英語が出てくるぐらい英語に浸かりましょう。近道はないので、愚直に勉強をするしかないと思います。

インタビュー一覧