menu
About
理学部・理工学研究科紹介
Education
教育について
入学から卒業まで
3つの教育ポリシー
卒業後の進路
English Study
理学部の英語教育への取り組み
Activity
アクティビティ
Examination
入試情報
アドミッション・
ポリシー
理学部入試情報
大学院理工学研究科
入試情報
過去問題
Research
研究活動
トップ(研究ニュース)
研究ハイライト
教員紹介
理学部アンバサダー
Employment encyclopedia
理学部就職図鑑
新着情報
教員公募
情報公開
お問い合わせ
English
受験生のみなさんへ
在学生のみなさんへ
企業・研究者のみなさんへ
卒業生のみなさんへ
教職員のみなさんへ
1
【学内限定】休講・補講情報等
ヤマガタサイエンスアカデミー
Active! mail
山形大学
ネーミングライツスポンサー募集
News
新着情報
ホーム
>
新着情報
> 研究ニュース
全て
お知らせ
イベント情報
イベント報告
入試情報
在学生へ
研究ニュース
研究ニュース
2022.01.12
研究ニュース
全固体電池の性能を加熱処理で大幅に向上 〜電気自動車用電池への応用に期待〜
2021.12.27
研究ニュース
博士前期課程2年の渥美友夏さんが東北植物学会第11回大会において優秀発表賞(口頭発表の部)を受賞
2021.12.08
研究ニュース
ブラックホールを観測する新しい手段の開拓 ~X線偏光観測衛星 IXPE の打ち上げ~
2021.10.07
研究ニュース
西洋ナシの採りごろ・食べごろ|奥野貴士准教授と上山市の連携
2021.10.07
研究ニュース
憧れの地へ、再び|加々島慎一准教授が第63次南極地域観測隊に参加
2021.08.24
研究ニュース
メッシニアン期の石膏に閉じ込められたナノサイズの浮遊性珪藻類|山形大とトリノ大学共同研究
2021.08.24
研究ニュース
堆積物コアを用いての古環境復元について成果公表|山形大と中国Jinan大学共同研究
2021.08.13
研究ニュース
本州にかつて生息していたヒグマの起源の解明
2021.07.09
研究ニュース
熱水変質現象に伴う花崗岩中の物質移動の解明(研究代表者:湯口貴史准教授)
2021.06.16
研究ニュース
酵素のより原始的な祖先の姿が明らかに〜リクルート仮説を覆す証拠発見
2021.06.14
研究ニュース
果樹栽培をデータで支援 「凍霜害アラートシステム・コンテスト」を開催
2021.06.14
研究ニュース
天文雑誌「星ナビ」に研究成果が紹介されました
2021.06.04
研究ニュース
アルツハイマー病の原因物質の新しい毒性制御メカニズムを発見
2021.05.19
研究ニュース
細胞内抗体プローブを用いて遺伝子の転写が活性化している細胞を生体内で特定することに成功
2021.05.18
研究ニュース
新たな原理に基づく高分子配向薄膜の作製に成功
2021.05.07
研究ニュース
生物学分野の富松裕教授らによる論文が Best Paper Awardに選出
2021.05.07
研究ニュース
板谷昌輝さん(理工学研究科博士後期課程3年)が日本化学会第101春季年会で学生講演賞を受賞
2021.04.20
研究ニュース
【研究クラスター】「地球年代学クラスター」を追加
2021.04.09
研究ニュース
奥野貴士准教授「果物生産、アプリで支援 上山市と山形大がシステム開発」山形新聞
2021.04.06
研究ニュース
フロンティアプログラム1期生の4年生 寺島政伸さんがガンマ線バーストに関する研究について日本物理学会で発表を行いました
1
...
4
5
6
7
8
>