menu
About
理学部・理工学研究科紹介
Education
教育について
入学から卒業まで
3つの教育ポリシー
卒業後の進路
English Study
理学部の英語教育への取り組み
Activity
アクティビティ
Examination
入試情報
アドミッション・
ポリシー
理学部入試情報
大学院理工学研究科
入試情報
過去問題
Research
研究活動
トップ(研究ニュース)
研究ハイライト
教員紹介
理学部アンバサダー
Employment encyclopedia
理学部就職図鑑
新着情報
教員公募
情報公開
お問い合わせ
English
受験生のみなさんへ
在学生のみなさんへ
企業・研究者のみなさんへ
卒業生のみなさんへ
教職員のみなさんへ
1
【学内限定】休講・補講情報等
ヤマガタサイエンスアカデミー
Active! mail
山形大学
ネーミングライツスポンサー募集
News
新着情報
ホーム
>
新着情報
> 研究ニュース
全て
お知らせ
イベント情報
イベント報告
入試情報
在学生へ
研究ニュース
研究ニュース
2021.04.05
研究ニュース
博士前期課程1年の佐久間夕芽さんが第68回日本生態学会大会においてポスター優秀賞受賞
2021.04.05
研究ニュース
蔵王山の最新期・最大規模の噴火のマグマ供給系の解明(研究代表者:伴教授)
2021.04.05
研究ニュース
【特集】科研費取得教員の声-結晶質岩のマトリクス拡散に関する物質移動モデルの構築:鉱物中の微小孔への注目-(研究代表者:湯口貴史 准教授)
2021.04.05
研究ニュース
【特集】科研費取得教員の声-カーボンナノチューブ電極を駆使した配位高分子ナノ結晶薄膜のエレクトロ・イオニクス- (研究代表者:栗原正人教授)
2021.04.05
研究ニュース
フラーレン結晶に閉じ込められたリチウムの量子力学的運動を探究する
2021.04.01
研究ニュース
核スピン偏極化試料での偏極中性子回折による構造解析法の開発 〜水素の位置情報を選択的に抽出〜
2021.03.29
研究ニュース
半澤直人教授が「みらいぶっく」に登場
2021.03.10
研究ニュース
鉄(III)化合物の構造制御因子解明
2021.02.25
研究ニュース
陽子の中の反物質が持つ大きな非対称性の発見-反クォークの生成過程により物質の成り立ちを探る-
2021.01.22
研究ニュース
【岩田高広教授の研究をウェブマガジン”ひととひと”で特集】~極小世界の謎に迫る壮大なロマン 核子スピン研究の中枢を担う~
2021.01.21
研究ニュース
理工学研究科の上里有紀さんが第40回日本珪藻学会研究集会で優秀発表賞を受賞
2021.01.15
研究ニュース
細胞内の脂質交通を追跡できる実験手法を開発~ミトコンドリア内膜における脂質のフロップを計測することに成功~
2021.01.12
研究ニュース
天体観測用の超高速動画カメラ技術をやまがた天文台で実証
2020.12.14
研究ニュース
理工学研究科博士後期課程1年の佐藤初洋さんが日本火山学会で学生優秀発表賞を受賞しました
2020.12.09
研究ニュース
理工学研究科の保科一輝さんが2020年度地球環境史学会年会で優秀発表賞を受賞
2020.12.03
研究ニュース
地球科学分野の常松佳恵准教授がソロプチミスト山形より女性研究者賞を受賞しました
2020.12.03
研究ニュース
理工学研究科の樽川亮佑さんがUVSORシンポジウム2020で優秀ポスター発表賞を受賞
2020.12.01
研究ニュース
オルガネラ間コンタクトサイトを可視化、定量化する新しい手法を開発
2020.11.26
研究ニュース
プレスリリース「水に浮くほど軽い熱電変換材料を実現-ミクロな蜂の巣構造のガラスを半導体に変換-」
2020.11.13
研究ニュース
プレスリリース「マルハナバチの分布縮小・拡大の推定 市民参加による花まるマルハナバチ国勢調査の成果」
1
...
5
6
7
8
>