menu
About
理学部・理工学研究科紹介
Education
教育について
入学から卒業まで
3つの教育ポリシー
卒業後の進路
English Study
理学部の英語教育への取り組み
Activity
アクティビティ
Examination
入試情報
アドミッション・
ポリシー
理学部入試情報
大学院理工学研究科
入試情報
過去問題
Research
研究活動
トップ(研究ニュース)
研究ハイライト
教員紹介
理学部アンバサダー
Employment encyclopedia
理学部就職図鑑
新着情報
教員公募
情報公開
お問い合わせ
English
受験生のみなさんへ
在学生のみなさんへ
企業・研究者のみなさんへ
卒業生のみなさんへ
教職員のみなさんへ
1
【学内限定】休講・補講情報等
ヤマガタサイエンスアカデミー
Active! mail
山形大学
ネーミングライツスポンサー募集
News
新着情報
ホーム
>
新着情報
> 研究ニュース
全て
お知らせ
イベント情報
イベント報告
入試情報
在学生へ
研究ニュース
研究ニュース
2020.11.06
研究ニュース
プレスリリース「ジルコンの結晶化年代・温度を推定する新たな分析手法の構築 ~温度時間履歴が導く深成岩の冷却過程や隆起過程の調査・評価技術の高度化~」
2020.10.23
研究ニュース
協定校のサラマンカ大学との共同研究の成果(研究代表者:伴教授)
2020.10.07
研究ニュース
理工学研究科修士2年の椎野浩也さんが日本生化学会大会で若手優秀発表賞を受賞しました。
2020.10.06
研究ニュース
2019年度修士修了の佐藤大介君の論文が、英国王立化学協会の2020 HOT articleに選出されました。
2020.10.05
研究ニュース
理工学研究科の飯田茜さんが2つの学会で発表賞を受賞しました。
2020.07.13
研究ニュース
マグマ溜まりの中の石英の結晶成長プロセスの解明
2020.07.09
研究ニュース
ガンマ線誘起陽電子消滅寿命分光(GiPALS)法を開発しガーネットに潜む空孔型欠陥複合体の検出に成功
2020.06.26
研究ニュース
CTA大口径望遠鏡1号基がカニパルサーの超高エネルギーガンマ線信号を検出
2020.06.22
研究ニュース
山形大学(理学部Jordan研究室)とトリノ大学との共同研究成果の公表
2020.06.22
研究ニュース
スーパーコンピュータを使った大規模シミュレーションで固体電解質中の不純物分布の予測に成功
2020.06.15
研究ニュース
Yago Diez Donoso先生の最新論文の紹介
2020.05.28
研究ニュース
(特集)科研費取得教員の声-光子計数法による可視光時間領域天文学の開拓-(研究代表者:中森 健之 教授)
2020.05.27
研究ニュース
(特集)科研費取得教員の声-拡張融解金属錯体法によるナノ粒子合成法の開発と3D人工格子への展開-(研究代表者:冨樫 貴成 准教授)
2020.05.26
研究ニュース
(特集)科研費取得教員の声「固体中をイオンが高速に動く謎を解く〜革新的イオン伝導材料の創製に向けて〜」(研究代表者:臼杵毅 教授)
2020.05.22
研究ニュース
(特集)科研費取得教員の声-最新型AMS装置の高精度化による単年14Cスパイク年代決定法の研究-(研究代表者:門叶 冬樹 教授)
2020.05.22
研究ニュース
(特集)科研費取得教員の声-夏緑樹林におけるアーバスキュラー菌根共生の実態解明-(研究代表者:富松 裕 教授)
2020.01.23
研究ニュース
日本原子力研究開発機構・特別研究生としての研究活動報告
2020.01.06
研究ニュース
理工学研究科(理学系)の学生がポスター賞等を受賞しました
2019.11.29
研究ニュース
エチオピア・アファール凹地での地球電磁気学的調査および地表地質調査報告
2019.11.20
研究ニュース
ネパール・ヒマラヤ・ロールワリン山群調査隊への参加報告
1
...
6
7
8
>