menu
About
理学部・理工学研究科紹介
Education
教育について
入学から卒業まで
3つの教育ポリシー
卒業後の進路
English Study
理学部の英語教育への取り組み
Activity
アクティビティ
Examination
入試情報
アドミッション・
ポリシー
理学部入試情報
大学院理工学研究科
入試情報
過去問題
Research
研究活動
トップ(研究ニュース)
研究ハイライト
教員紹介
理学部アンバサダー
Employment encyclopedia
理学部就職図鑑
新着情報
教員公募
情報公開
お問い合わせ
English
受験生のみなさんへ
在学生のみなさんへ
企業・研究者のみなさんへ
卒業生のみなさんへ
教職員のみなさんへ
1
【学内限定】休講・補講情報等
ヤマガタサイエンスアカデミー
Active! mail
山形大学
ネーミングライツスポンサー募集
News
新着情報
ホーム
> 新着情報
全て
お知らせ
イベント情報
イベント報告
入試情報
在学生へ
研究ニュース
新着情報
2024.02.06
研究ニュース
大学院理工学研究科博士後期課程1年の秋田幸太郎さんが第33回国際シロイヌナズナ研究会議でポスター発表を行い、研究成果がPhysiologia Plantarum誌に掲載されました。
2024.01.30
イベント情報
ワークショップを開催します【データサイエンスを活用したドローン画像処理】
2024.01.29
研究ニュース
データサイエンス領域学生の研究成果が「Springer Nature Computer Science」誌に採録されました。
2024.01.17
研究ニュース
理工学研究科(理学)修士1年・工藤龍河くんが日本栄養食糧学会東北支部会で優秀発表賞を受賞
2024.01.15
お知らせ
星空案内人資格認定証の授与式が行われました
2024.01.05
研究ニュース
理工学研究科修士2年菊地真魚さんの研究が 修士研究応援事業TRENG Supportに採択され、日刊工業新聞で紹介されました。
2023.12.27
お知らせ
令和5年度山形大学優秀教育者賞が決定
2023.12.26
お知らせ
「理学部だより」171号を発行しました(PDFを表示します)
2023.12.20
研究ニュース
細胞小器官の膜を溶解する酵素の活性化機構を解明(渡邊康紀准教授)
2023.12.06
研究ニュース
理工学研究科大学院修士課程2年生の高梨雄矢君が米国ハワイ島で行われた第6回日米物理学会 合同核物理分科会で核子スピンの起源に関する研究に関して招待講演を行いました。
2023.12.04
お知らせ
女性研究者(理系)裾野拡大セミナーを開催しました!
2023.11.29
研究ニュース
博士後期課程2年の橋山和明さんが日本物理学会学生優秀発表賞を受賞
2023.11.16
研究ニュース
栗山教授が令和5年度山形県男女共同参画社会づくり功労者等知事表彰を受賞しました。
2023.11.16
研究ニュース
博士前期課程2年の髙橋貫太さんが応用物理学会2023年春季学術講演会において学生ポスター賞最優秀賞を受賞しました。
2023.11.14
研究ニュース
博士前期課程2年の高橋貫太さんが第一種放射線取扱主任者試験に合格
2023.11.02
研究ニュース
澁田未央助教がキトロギア奨励賞、日本植物形態学会若手奨励賞を受賞しました。
2023.10.23
イベント報告
山形大学理学部ホームカミングデー2023を開催しました
2023.10.17
お知らせ
サイエンスコミュニケータープログラム履修学生の活動が山形新聞に掲載されました
2023.10.11
イベント情報
山形大学理学部ホームカミングデー2023を開催します!
2023.10.10
お知らせ
学長定例記者会見「データ駆動型課題解決スキルセット講座」を開講します ~企業研修と学⽣教育をつなぐ新たな価値創⽣~(10/5)
1
...
4
5
6
...
25
>